こどもの発達支援を考えるWebセミナー2025を開催します!

2025.10.08

0

SRC

こんにちは。ライターの一杉です。
当社は、ホームページでも紹介しております通り、研究機関との連携による様々な「子どもの成長・発達を支えるソリューション」の提供をめざしています。

この度、「子どもの発達支援を考えるWebセミナー」を開催することとなりましたので、今回の記事はそのお知らせです。

5歳児健診への関心が高まっています!

こども家庭庁からの令和7年6月10日の事務連絡において、「出生早期の身体疾患等のスクリーニングを主目的とする1か月児健診、発達障害等のスクリーニングを主目的とする5歳児健診のいずれも重要と考えており、早期の全国展開に向けて、積極的に2つの健診の実施を進めていただきたい」との考え方が示されています。

当社では、こうした事務連絡が発出される以前から、
5歳児健診の1次スクリーニングに活用できるWebアンケートサービスである「ここあぽ(こどものこころに寄り添うアセスメントポイントツール)」を提供しています。

「ここあぽ」は、保護者と保育者(保育士や幼稚園教諭など)がWebアンケートにご回答いただいた結果から、お子さんの発達障害のリスクを評価するツールで、弘前大学の研究成果を実装しています。 

こどもの発達支援を考えるWebセミナーを開催します!

 「令和10年までに5歳児健診」というキーワードが出てきたことから、多くの自治体の皆様から、「ここあぽ」についての問い合わせがある状況です。 そこで、「5歳児健診について」、「スクリーニングの有効性」、「ここあぽ」について、情報提供を行うWebセミナーを、株式会社弘前子ども発達支援センター(ひろこは)との共催で開催します。

 ■日時:令和7年10月17日(金) 15:30 ~ 17:00
 Zoomによるオンラインセミナーです。(参加費無料)
 申込みフォーム https://src.webcas.net/form/pub/src/screening

すでに多くの参加希望が寄せられているため、定員の〆切が近づいています。
定員に達した場合は、後日録画したものが見られるように手配させていただきます。
興味・関心がございます自治体の皆様は、ぜひご参加ください。

 ▼ここあぽのご紹介

この記事を書いた人

一杉営業企画本部

専門はまちづくり。自治基本条例や総合計画、地方創生総合戦略などの策定を支援。何足のわらじを履いているか自分でもわからない(笑)。