お知らせ~大雪による予防的通行止めに関する調査(第二弾)~

2025.05.14

0

SRC

こんにちは。ライターの一杉です。
今回は「大雪による予防的通行止めに関する調査(第二弾)」のお知らせです。

予防的通行止めに対する皆さんの反応は?

2025年3月4日(火)~5日(水)にかけ、関東地方での大雪による立往生などのおそれがあったため、高速道路や国道において予防的通行止めが実施されました。
首都圏での予防的通行止めは、2024年2月5日(月)以来の実施になります。

㈱サーベイリサーチセンターでは、予防的通行止めの認知経路、行動変容、施策評価について、インターネットパネルを用いてアンケートを実施いたしました。



調査方法:インターネット調査パネルによるWEB調査
調査対象者:・1都8県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・
            栃木県・群馬県・茨城県・山梨県・長野県)在住
      ・18-85歳 男女
      ・日常的に車を運転する方
サンプルサイズ:1,200件
調査実施期間:2025年3月5日(水)~2025年3月7日(金)



予防的通行止めに対して理解は得られているのか、どこから情報を入手したのか、情報をもとに行動変容がみられたのか等、大変興味深い結果が得られています。
調査結果をプレスリリースしましたので、ぜひご覧ください。

短時間の豪雨、極端な積雪、猛暑等、経験したことのない気象状況が頻繁にみられます。
こうした気候変動にうまく適応していくことが必要ですね。
行政も企業も我々市民も、これまでの常識にとらわれず、安全・安心について考えていく必要がありそうです。

プレスリリース記事はこちら

第一弾の記事はこちら

どうぞお気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人

一杉 浩史

専門はまちづくり。自治基本条例や総合計画、地方創生総合戦略などの策定を支援。何足のわらじを履いているか自分でもわからない(笑)。

スポンサードリンク